
ということで、今回は「エコバック」について解説していきます。
大手コンビニでもいよいよ、2020年7月1日からレジ袋の有料化がスタートします。
すでにスーパーなどでは始まっている取り組みですが、コンビニでも導入されるとなると、本格的にエコバックの必要性が高くなります。
そんなことから「ビジネスユースをメインとした、おしゃれでコンパクトなエコバック」をご紹介していきます。
具体的には、こんな方向けの商品です。
- シンプルが好き:仕事でもプライベートでも使用可能
- コンパクトが好き:ポケットに忍ばせておきたい
- おしゃれが好き:どうせ買うなら愛着を持って使えるものが良い
オススメを5つに厳選しました。
それでは早速ご紹介していきます。
目次
【超コンパクト】MOTTERU(モッテル)ポケットスクエアバッグ【胸ポケットにおさまる】

- 説明:折りたたむと胸ポケットに入るコンパクトさで持ち運び抜群/開くとスクエア型のバックとなり見た目もおしゃれ/バックの底にはマチがあり、お弁当箱を入れることも可能!
- 色:レッド/カーキ/ブラック
- 値段:約1,500円
- こんな方向き:シンプルでおしゃれなエコバックが欲しい方はこれ
【スーパーでのまとめ買いOK】シュパット ドロップエコバッグ(Shupatto/Drop/S460)【大容量】

- 説明:スーパーでの買い物もいける容量/折りたたむとコンパクトになる考え抜かれた設計/肩掛け可能
- 色:グレー/ピンク/ネイビー/ブラック/レモン/フラワー/ボーダー/斜ストライプ
- 値段:約2,000円
- こんな方向き:コンビニやスーパーなど、よく仕事帰りに買い物する方はこれ
【ミニマリストしぶさん考案】手ぶらエコバッグ【普段使いでもいける】
- 説明:ミニマリストYouTuber「しぶ」さんが展開するブランド「less is」のエコバック/素材がおしゃれかつ丈夫:見た目は和紙のような素材でできていますが「タイベック」という耐久性、耐水性を兼ね備えた優秀な素材/記事の表面にはマグネットが埋め込まれているので、簡単に折りたたむことができる
- 色:ホワイト/ブラック
- 値段:約2,000〜3,000円(サイズによって値段が違います)
- こんな方向き:ミニマリストで普段カバンを持たない方、モノトーン好き
【持ち運び便利】ハングバッグ(Bentoサイズ)【軽量で水を弾く素材】

- 説明:愛らしく、コンパクトな見た目/カラビナ付きなので、持ち運びも便利/本体自体が収納ポーチの役割を果たしてくれるので出し入れが楽チン(綺麗に折りたたむ必要なし)
- 色:ホワイト/ネオンイエロー/ブラック
- 値段:約2,000円
- こんな方向き:よくコンビニで買い物する方は収納も楽なのでオススメです
【とにかく安い】GNAS コンパクトマイバッグ【こだわらなければこれ】
- 説明:コスパが良く、デザインも無地でシンプル/ポリエステル素材なので、軽くて丈夫なつくり/大きさ的には日々のちょっとした買い物に適している
- 色:ブラック/ネイビー/レッド
- 値段:約300円
- こんな方向き:頻繁に買い物はするけど大量には買わない方にオススメ
まとめ:自分の気に入ったものを使おう

今回は「エコバック」というテーマで解説してみましたが、気になったアイテムはありましたか?
私の記事を通じてお気に入りが見つかっていれば嬉しいです。
これからはゴミを減らす環境的な意味でも「エコバック」はどんどん普及されていくと思います。今のうちにあなたの好みのエコバックを見つけて、楽しく買い物していきましょう。
今回は以上です。